
©横田光隆・NHK・NEP
NHK教育テレビ(Eテレ)で昔から続くクレイアニメの番組『プチプチアニメ』
の一つ「ティーチ」の音楽、効果音を石田多朗が担当しています。
ティーチという猿の海賊が、世界を旅するシリーズ。
監督の横田光隆さんのセンスが凝縮された素敵なアニメーションになっています。
絵本は普通は子供むけのものですが、大人の目で見ても芸術性の高いものが多々ありますよね。
そういう類の作品だと思っています。
プチプチアニメは、一度放映したものを時間を置いて何度も再放送をするので、
このティーチもいまでもよくテレビで流れています。
NHKのこちらのサイトで放映スケジュールが見られますので、
よかったら時々、チェックしてみてください。
番組の最後に
と、子供でも読めるようにひらがなで自分の名前が出るのですが、
昔から知っている番組に、自分の名前がこういう形で出たのを見た時は
嬉しかったな~
本作品はDVDにも収録をされているようですので、
そちらもよろしくお願いいたします。
「ティーチが世界を旅する」
そのコンセプトを表現するために、ティーチのテーマ(メロディ)は少ない音数で、シンプルに作られています。なので、いろんなジャンル、雰囲気の伴奏-メキシコの音楽、インドの音楽、イギリスの音楽 etc…-で演奏をすることができるんです。
それと、本作では珍しく、効果音も石田多朗が作っています。
昔から、チェコアニメが好きなのですが、
あの、クオリティ・洗練さよりも、質感、雑味が楽しめる効果音を意識しています。
紙をこすったり、木を叩いたり、声を加工したり、
いろいろなことをして効果音を作った思い出があります。
映像に音を付けるのは、締切さえ迫っていなければ、とても楽しい仕事です。